SSブログ

ヤマちゃん再び 【予兆】 [野鳥/カワセミ]

 2週間ほど前で冬のヤマちゃんシーズンも終わりと締めたのですが、スミレ散策もまだ少し早いので、まったく期待せず日曜日に渓流を探索、あちこち廻ってやっぱり駄目か・・・とシーズン中、いろいろとお世話になったとあるポイントに立ち寄ってみると、ワワワ! 遠くの枝にヤマちゃん発見! 何と1ヶ月ぶりに見るヤマちゃんの姿に感激! 暫く観察しているアオサギに追われて上流に逃げてしまいましたが、たぶんまた戻ると踏んで急いでいつもの定位置に移動して簡易ブラインドを設営して待機です。

【機材: K-5IIs SIGMA 135-400mmF4.5-5.6 APO】 ※クリックで少し拡大表示します。

↓↓ 10分ほど待つとケケケと懐かしい鳴き声と共にヤマちゃん登場! しかも真正面の枝に飛来(*⌒▽⌒*)! お久しぶりでござりますぅ~ オスのヤマちゃんです。 ペアになっていたオスだと思われますがメスの姿はなしですが、1ヶ月ぶりに見れたのでオスだけでも嬉しいですね。  (トリミング)

IMGP0949s.jpg

↓↓ 上見たり下見たり、飛び込みは無かったですが、ペレット吐きが見れましたが、ご覧の通り込み入った枝の中なのでちょっと吐いたものは確認出来ず・・・ 【トリミング】

IMGP0947s.jpg

IMGP0961s.jpg

↓↓ そして20分ほどの滞在で上流へ飛んでいって薄暗くなるまで待ちましたが戻らずでした。でも見れて嬉しい!! 【トリミング】

IMGP0987s.jpg

これまで1ヶ月どこに入っても見ることが出来ずだったヤマちゃんが馴染みのポイントに出たというのが不思議ですが、長らく続いていた営巣作業が終わって戻って来たのか? それとも偶々立ち寄ってくれたのか・・・ しかし何か兆しの表れではないかと、いうことで欲をかいて翌日も出かけたのですが・・・まさかあんなことになろうとは・・・ 

つづく・・・

続きを読む


裏高尾~高尾山花散策 [スミレ/野草]

 先週土曜日と同じように撮り鉄をしてから裏高尾を散策、その後は久しぶりに稜線に上がり高尾山山頂を踏んで下山しました。先週より花の数は増えていてどんどん春めいてきてますね。ハナネコノメも満開で今年は豊作のようです。 稜線の日当たりの良いところでは今年初めてヒナスミレを見ることが出来ました。

 花が増えると撮影スイッチが入ってしまうので時間がいくらあっても足りません(^-^;) 気がつけば昼食は13時過ぎになってしまいました(^-^;) ただ梅祭りが終わったので訪れる人は普通になり静かでした。明日の日曜日の方が混むかもしれません。

【機材:K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/Nikon P510】

↓↓ 小下沢梅林はまだまだ満開で梅のいい香りが漂っていました。 他の梅林はすでにピーク過ぎでした。

IMGP0746a.jpg

IMGP0744a.jpg

↓↓ とあるヒミツの場所でのハナネコノメ。小さな滝と一緒に撮って見ましたがやや花が開きすぎていました、来年はもう少し早く行ってみたいです。

IMGP0663a.jpg

↓↓ 日影沢の群生はいよいよ満開で凄いです!! 群生が大きすぎてどう撮ればいいのが迷います・・・

IMGP0777a.jpg

IMGP0779a.jpg

↓↓ ハナネコノメの群生の中にちょこっと咲いていたコチャルメルソウ。

IMGP0792a.jpg

↓↓ ニリンソウの花も日増しに増えてきています。

IMGP0812a.jpg

↓↓ キクザキイチゲもお昼くらいにいくと満開になってます。 なんだかボーカルと背後で踊るダンサーに見えたのでこんな感じで撮って見ました。

IMGP0802a.jpg

↓↓ 昨年も花数が良かったアオイスミレ、今年も多花で花色も濃いです。

IMGP0836a.jpg

↓↓ ナガバノスミレサイシンも数輪咲いてました。

IMGP0904a.jpg

↓↓ 稜線の陽だまりにヒナスミレが咲いていました。可憐な色合いがいですね~ 今年は多い気がします。

IMGP0886a.jpg

IMGP0893a.jpg

↓↓ ダンコウバイ

IMGP0873a.jpg

↓↓ ヤマルリソウもぽちぽち咲いてきてます。

IMGP0907s.jpg

↓↓ シュンラン。何とか咲いてるのを見つけましたがほとんどまだ蕾です。

IMGP0869a.jpg

↓↓ 下山時に頭上でコツコツ音がしていたので見上げるとアカゲラがいました。

Dscn6136a.jpg

いよいよ野草シーズンが本格的になって来ました。スミレも種類が増えて花数も増えてますので、こちらもシーズン到来という感じです。久しぶりに稜線に上がりましたが、やはり足の筋力や持久力が鈍っているようで、これからビシバシ鍛えないといけません!


幸せの青い鳥 [野鳥/カワセミ]

 日曜日は始発で渓流へヤマちゃんを求めて向かいましたが、本流にも支流にも気配無し・・・ 1時間以上のスタンバイですともう6回連続ボウズとなりました。例年この時期は出が悪くなり見かけなくなるので、まあ予定通りですが、さすがに6回ボウズが続くと厳しものがありますが、スミレも始まるので、一先ず中〆ということにしたいと思います。 基本的に秋から本格的に始め予定ですが、スミレの合間にでも少し状況確認で立ち寄り程度はしたいと思ってます。

 ラストと腹をくくって日曜日は、ヤマちゃんは出ませんでしたが、かなり久しぶりに幸せの青い鳥、ルリビタキのオスを撮影出来ました。このオスはまだ成長途上のようで羽全体がまだ青くはありませんので若オスですね。それでも日に当たる姿は綺麗ですね。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】

↓↓ ブラインドを張ったら直ぐに目の前の枝に飛んできました。 (ノートリミング)

IMGP0618a.jpg

↓↓ 日差しの強いところに移動してきて青い色が寄り鮮やかになりました。 (トリミング)

IMGP0622s.jpg

IMGP0626s.jpg


裏高尾散策 [スミレ/野草]

 土曜日は、今年初めて裏高尾を散策してきました。 ちょうど梅祭りが重なり沿道も人が沢山歩いていて大賑わいで、帰りはマイカーとバスのすれ違いが困難で時刻通りに動かない始末でした。各梅郷も地元の出店が出ていました。

 撮り鉄の別件があったので新井バス停からテクテクと歩いて日影沢に向かいましたが、日当たりの良いところではコスミレやノジスミレ、さらに石垣のヒメスミレも咲き出して、一気にスミレスイッチが入ってしまいました(^-^;)

 日影沢はキャンプ場までの往復でしたが、こちらはまだまだ花は少ないかったです。ハナネコノメはかなり咲いてますがまだまだ蕾も多くて最盛期は今週中頃からでしょう。 見頃では無いものの大人気でひっきりなしにカメラマンが来るのであまりじっくり撮影出来ませんでしたが咲いたばかりの花が可愛かったです。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ 梅の花咲く山里を俯瞰。  この日走ったトランスイート四季島を撮るために小高い山から里を俯瞰しました。 梅があちこちで満開です。

IMGP0435a.jpg

↓↓ 俯瞰した梅郷のところから撮影。 同じように撮り鉄している人も沢山来てました。

IMGP0419a.jpg

↓↓ 石垣のヒメスミレは2株ほど咲いてました。

IMGP0504a.jpg

↓↓ コスミレ。これも毎年早くから咲いている石垣です。

IMGP0508a.jpg

↓↓ ノジスミレも咲いてました。 葉っぱは後回しになってます・・・

IMGP0513a.jpg

↓↓ アオイスミレも咲き始めました。

IMGP0560a.jpg

↓↓ アズマイチゲも咲いてますが、ちょっと曇っていたので数輪しか開いてませんでした。

IMGP0566a.jpg

↓↓ コチャルメルソウ

IMGP0562a.jpg

↓↓ 日影沢のハナネコノメの群生地も大賑わいですが、まだ満開ではありません。

IMGP0541a.jpg

↓↓ 咲いたばかりの可愛いのがいっぱい。蕾もまだまだ多いです。

IMGP0540a.jpg

↓↓ ときおり光が落ちてキラキラと綺麗でした。

IMGP0529a.jpg

↓↓ 花を透過光で撮って見るとまた違った感じに見えますね。

IMGP0548a.jpg

↓↓ 林と青空も入れて撮って見ました。

IMGP0551a.jpg


カワセミ日和 [野鳥/カワセミ]

 先日の土曜日、ヤマちゃんはボウズでしたが待っている間にカワちゃんが来てくれて楽しませてくれました。 カワちゃんは川原の石の上を点々としながら盛んに小さなものを捕食していまして、川エビかな?と撮影した写真を拡大して見るとどうやら川虫のようでした。川虫はいわゆるカゲロウの幼虫になりますが、こんな小さなものも食べてるんだな~とびっくりでした。小さいけど魚より効率がいいようで見ている限りでは数十匹は食べてたと思います。

 いつもはヤマちゃん大量アップしてましたが、今回はカワちゃん写真大量アップです。かなりカワセミの大量アップは久しぶりかと思います。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】 ※クリックで少し拡大表示します。

↓↓ 川原にカワちゃんが来たので撮っているとセキレイが飛んできました。  【トリミング】

IMGP9863s.jpg

IMGP9871s.jpg

↓↓ カワちゃんが飛びこんで川虫を捕って戻ってくるとセキレイとお見合いになりました(^-^;) セキレイも川虫を食べることがあるのでちょっと羨ましそうですね(^-^;) 【トリミング】

IMGP9882s.jpg

↓↓ セキレイは暫くカワちゃんの周りをウロウロ・・・  【トリミング】

IMGP9925s.jpg

IMGP9930s.jpg

↓↓ カワちゃんが飛びこんで戻って来たところにまたセキレイが!  カワちゃん、邪魔だな~と思ってたかもしれませんね(^-^;)

IMGP9932a.jpg

IMGP9939a.jpg

IMGP9942s.jpg

IMGP9943s.jpg

↓↓ やっとセキレイがいなくなって本格的に捕食活動が始まりました。 【ノートリミング】

IMGP0018a.jpg

IMGP0025a.jpg

IMGP0028a.jpg

IMGP0032a.jpg

↓↓ ちょっと拡大すると、川虫を捕食してました。  【超大トリミング】

IMGP0034s.jpg

↓↓ 何度も何度も飛びこんで同じような写真ばかりなので、ピックアップしてみました。時系列のように見えますがそれぞれ違う飛び込みからのものです。 いい光線具合のところで飛びこんでくれました。

IMGP0057s.jpg

IMGP0118a.jpg

IMGP0135a.jpg

IMGP0158a.jpg

↓↓ 水面にちょっとだけ突き出た枝からも何度か飛びこんでました。 【縦にトリミング】

IMGP0277s.jpg

↓↓ そして、動画です。 羽繕いや飛び込みシーンが撮れてます。ちなみに羽繕いは早回しみたいに見えますが普通のスピードです。ラストの方では落とした獲物を慌てて拾い直して食べるシーンも収録されてます。 こうしてみると飛び込みがいかに高速かがわかりますね。

続きを読む


春を探して [スミレ/野草]

 土曜日は、渓流へヤマちゃん撮影に出向きましたが、完全無欠のボウズでした(T-T) ヤマちゃん運も落ちてさっぱり撮れなくなってしまいました。完全ボウズは3回連続で個人的には初めてのことです・・・。 釣りも解禁になりもう今シーズンも潮時って感じです。

 日曜日は午前中は免許の更新に行って午後は春の花を求めて散策してみました。お目当てはハナネコノメでしたが、まだ満開はもう少し先のようですが、咲いたばかりの可愛らしいのを見ることが出来ました。他に思わぬ所にフクジュソウの群生を見つけてビックリです。川原の陽だまりはぬくぬくでスミレも咲きだしてました。いよいよ春間近ですね。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】

↓↓ 早春の沢沿いに咲くハナネコノメ。これを見るといよいよ野草の季節到来って感じがします。 昨年は3月上旬には満開でしたが今年は例年並みのようです。 まだ開いたばかり初々しくて可愛らしいですね。

IMGP0397a.jpg

↓↓ 少し花弁に赤みがある個体。 半開きも可愛いです。

IMGP0375a.jpg

↓↓ この群生地は小規模ですがマクロ撮影する分には困りませんでした。

IMGP0391a.jpg

↓↓ 陽も落ちた帰り道に見つけたとある集落の一角の斜面に沢山のフクジュソウを見つけまして、嬉しくなりました! 庭では無くて少し手入れの入った斜面ですが、片隅に植えたものが自然に増えたようです。 もう少し早く見つけていれば閉じかかってなくて満開だったでしょうね。 

IMGP0404a.jpg

↓↓ まだ開いてるのを探してマクロ撮影してみました。

IMGP0411a.jpg

↓↓ 川原の陽だまりに咲いていたタチツボスミレ! 今年初めて見ました。 3月下旬からはまたスミレ詣でが始まります(^-^;)

IMGP9840a.jpg

↓↓ 同じく陽だまりに咲いていたカキオドシ。

IMGP9841a.jpg

↓↓ ネコヤナギも陽光に輝いて咲いてました。

IMGP9845a.jpg

↓↓ 小さな滝も堪能。

IMGP0365a.jpg


極細の月と金星 [天体写真]

 撮影日が2月28日です。 この日は新月明けの極細の月が西空に出ていましたので、帰宅後に急いで見晴らしのいい公園に行き撮影出来ました。 写真のようにかなり低空でして会社から帰ってからだともうギリギリなのでなかなか撮る機会もありませんが、今日は金星の近くに居るエンケ彗星が映らないか試したかったのでカメラ類は玄関先に準備してすぐに行ったわけですが、肝心のエンケ彗星はやはり映りませんでした。6等星ほどなので夜空の暗いところなら固定でも映るはずです。残念です。

 この日の月齢は1.8です、金星に接近している訳では無いのですが、こうして見るととても綺麗ですね。3月中旬にまた接近します。

【機材:K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/M200mmF4】

↓↓ 月齢1.8の細い月と金星。 【換算90㎜ F4 ISO400 3秒】

IMGP9798a.jpg

↓↓ 換算300㎜で撮影してみました。 極細ですね!  【換算300mm F4 ISO800 1秒】

IMGP9802a.jpg

続きを読む


春の兆しの渓流 [野鳥/カワセミ]

 2月も下旬になると冷たいイメージの渓流にも春の兆しが現れます。 ネコヤナギやツバキ、アブラチャンなど早春の花が一足早く咲き始めます。しかしそのころになると決まってヤマチャンの動きがおかしくなり、忽然と出現しなくなります。今シーズンのペアはただでさえ不安定なパターンだったのが更に不安定になっているようで土日とも入りましたが完全なるボウズで声すらも聞きませんでした。仲間は何とか通過だけ数カット撮影出来たものの、それだけでした。

 いったいこったいどこに行っているのか? 広い広い縄張りをくまなく探すのは不可能なので、出そうな所に張り込んでただただひたすらおいでになるのを待つしかありませんが、釣りも解禁になる3月になると釣り人も増えるので警戒心の強いヤマちゃんはさらに出なくなるでしょうね・・・ 3月中旬くらいからは個人的にはいよいよスミレシーズン到来なのでヤマちゃん撮影チャンスも僅かになって来ました。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】

↓↓ アブラチャンの花が咲き出してました。 枝を折ると芳香があります。

IMGP9724a.jpg

↓↓ ツバキの花があちこちで咲いてます。

IMGP9729s.jpg

↓↓ ときどきカワセミがやってきて暇つぶしに付き合ってくれますが、ヤマちゃん来てくれないと楽しくありませんね~(^-^;) (大トリミング)

IMGP9682s.jpg

IMGP9707s.jpg

↓↓ 先週の写真から未公開のを掲載します。 ペアで出てくれた至極の時間でしたね。 なんとなくもうペアで見ることは無いような気がします・・・  捕食した直後で、カジカを咥えてしばし誇らしげでした(^-^;) (大トリミング)

IMGP9484s.jpg

↓↓ 飛行するオスヤマちゃん! (トリミング)

IMGP9342s.jpg

続きを読む


久々のヤマちゃんがいっぱい 【2】 [野鳥/カワセミ]

 久々に沢山撮影出来たヤマちゃんの続きです。 連続して出てきていたわけでは無いですがそれでも400ショット近く撮影していました。この場所にほぼ一日滞留していたことになりますから、朝からここで撮っていたら大変なショット数になっていたでしょうね。

 見たいシーンは一通り撮れたかなと言う感じですが、ミスショットやピンボケは相変わらず多いです。そんな中、ツーショットが撮れたのは嬉しい瞬間でした。至近でツーショットを撮ったのは昨年の秋以来です。

 では、またまたかなり多めに掲載したいと思います。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】  ※クリックで少し拡大します。

↓↓ 下流の見えないところでオスメスで寛いでいたようですが、16時過ぎに再びオスが鳴きながら飛んできて、ブラインドほぼ正面のこの枝に飛来! 再び魚を探しています。  【ノートリミング】

IMGP9468a.jpg

↓↓ 魚を見つけたようで飛び込み直前の構えです!! いくのか!?  (トリミング)

IMGP9470s.jpg

↓↓ 飛びこみましたが・・・相変わらず反応悪くて追えません(T-T) 水面から出てきたら魚をゲットしてました!! (トリミング)

IMGP9478s.jpg

↓↓ そして、近くのこの岩に持ってきました。 まだちょっと興奮してるのか背筋ピンっとしてますね! (トリミング)

IMGP9483s.jpg

↓↓ 態勢を変えて魚を咥え直します。  (トリミング)

IMGP9497s.jpg

↓↓ そして岩に叩きつけます!! (トリミング)

IMGP9493s.jpg

↓↓ 再び咥え直します。 やはりカジカのようですね。冬場の主食と行って良いでしょう。 ヤマメなどは深場に移動してしまうので獲れなくなりますから浅瀬に居るこいつを良く獲ってます。  (大トリミング)

IMGP9502s.jpg

IMGP9505s.jpg

↓↓ そしてまた叩きつけます!!! こうして何度も叩きつける様子を見ることが出来ました。魚が大きさと回数は比例するようです。(トリミング)

IMGP9506s.jpg

↓↓ 魚がぐったりしたところで食べます。 (トリミング)

IMGP9518s.jpg

↓↓ 食べ終わってくちばしについた鱗などをスリスリして綺麗にします。 (トリミング)

IMGP9527s.jpg

↓↓ そして水浴びすると思ったので全体を撮ろうとズームアウトしていたら、いきなり飛びこんでしまって、しかも予想より遠くに飛びこんだのでこの有様です(^-^;)  (ノートリミング)

IMGP9536a.jpg

IMGP9537a.jpg

IMGP9541a.jpg

↓↓ もう一度飛びこむかと思いつつもズームを元に戻して撮影。 飛びこみむのか? 飛び出しか? しばらくじっとしてました・・・ (トリミング)

IMGP9550s.jpg

↓↓ 飛んだ~  (ノートリミング)

IMGP9552a.jpg

↓↓ 刺さった~!!  水浴びでした。  (ノートリミング)

IMGP9555a.jpg

↓↓ バシャバシャと浴びたら、水面に顔を出して飛び上がりました。岩に戻らずそのまま下流へ・・・  (ノートリミング)

IMGP9560a.jpg

IMGP9561a.jpg

IMGP9562a.jpg

↓↓ ススキにピントが引っ張られずに、いい感じに撮れました。 これも水面に映ってお気に入りの一枚です。 このまま下流へ消えてしまいました。 (ノートリミング)

IMGP9567a.jpg

↓↓ そろそろ薄暗くなってきた16時半頃、再びオスがこの枝に飛来。 また水面を見つめているので魚を獲るのか? (ノートリミング)

IMGP9575a.jpg

↓↓ すると急にけたたましく鳴き始めました! もしかしたら??  (ノートリミング)

IMGP9578a.jpg

↓↓ 案の定、メスが鳴きながらやってきて、隣に飛来!! キターッ!!!   (ノートリミング)

IMGP9582a.jpg

↓↓ ついに待望の至近でのツーショットです!! まだ少し距離感はありますが、オスが呼んでメスが来ましたから繁殖行動に入ったということでしょうか。とにかく嬉しいシーンです。 (ノートリミング)

IMGP9592a.jpg

↓↓ そしてメスもけたたましく鳴きました。 どうやら塒入り前の挨拶のようですね。 オスは上流部の塒に帰るようで、帰るよ~また明日ね~という会話をしたのかもしれませんね。こういう行動を見たのは初めてでした。 (ノートリミング)

IMGP9593a.jpg

↓↓ 一時のツーショットのあとオスは上流へ飛び去って戻りませんでしたので、やはり塒は別々のようです。 (ノートリミング)

IMGP9597a.jpg

IMGP9606a.jpg

↓↓ 雄がいなくなったらメスは少し下流のこの枝に来て、ときおり鳴いてました。 ちょっと寂しいのかな? (ノートリミング)

IMGP9609s.jpg

↓↓ 暫く止まってましたが、17時前に近くの自分の塒へと飛び去りました。 塒入り前には必ず警戒がてら鳴きます。 そのうち静かになって完全に塒入りとなったようです。 それを見届けてからこちらも撤収しました。  (ノートリミング)

IMGP9618s.jpg

毎回こんな感じで撮れるわけではないのですが、次回も期待して撮影に入りたいと思います。

続きを読む


久々のヤマちゃんがいっぱい 【1】 [野鳥/カワセミ]

 暫く渓流に入っても通過程度でまともに撮れてなかったので、今週末も駄目だろうな~と思いつつも土曜日は始発で出発。前日に入った仲間はボウズで精根尽き果てて早めに帰宅していたので、ほとんどダメ元でした。 いつもの定位置にスタンバイするも、やはり音沙汰無く時間が経つばかり・・・ 移動しようかと思った9時過ぎにケッと一声したので見たら1羽下流へ通過! 何とか撮れた画像を見るとオスぽいです。 暫くするとケケっとまた上流から来て通過~ およよ! 今度は確実にオスでした。 そしてすぐに下流から飛んできて、なんと私のブラインドの目の前、2mくらいを掠めて通過~! すぐに後を追うようにまたまた超至近で通過~!! 2羽は上流へ飛んでいってしまいました。 よほどのことが無い限りこんな山際を飛ばないので、侵入した別個体のオスを追い出しに追いかけていたのではと推測しますが、その後、夕方になっても通過も無く、終わってしまいました。

 そして、日曜日、前日の件がなにかパターンに変化が出る兆しではと考えてまた朝一でスタンバイ。 狙い通りか、朝早めにオスが上流から通過~~ そこからまったく音沙汰無く昼飯も食べて駄目かなと、でも朝のオスは戻ってないので下流に滞留してるのか? と偵察がてら移動・・・ すると遙か彼方の枝にヤマちゃん発見!! 観察していると何と何とメスも現れてほぼ同じ枝に止まるではないですか! しばらく観察して2羽ともに更に下流へ消えたので、思い切って更に移動して岩陰に迷彩網で簡易ブラインドを作り待機していると、目論見通りヤマちゃん登場(^-^)/ 何度か出たり引っ込んだりして沢山撮影することが出来ました。 いやいやこんなに撮ったのは久しぶりです。 というわけで前置きが長くなりましたが、2回に分けて多めにアップします。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】  ※クリックで少し拡大表示します。

【2月18日撮影】

↓↓ ヤマちゃんは来ず、代わりにどこから来たのか突然クロネコが横切りました。不吉じゃ~? こちらに気づいているようで、時折立ち止まりじっと見ますが、そのうち上流へテクテクと歩いて行ってしまいました。 

IMGP9223a.jpg

↓↓ そして9時過ぎに1羽が通り過ぎて、その後、暫くしてオスのヤマちゃんが下流へ通過~ そのあとは前途のとおり至近を通過して上流へ消えました。 その後夕方まで時間を費やしただけでした・・・ (ノートリミング)

IMGP9208s.jpg

【2月19日撮影】

↓↓ 朝早めにオスが下流へ通過したきり戻って来ないので痺れを切らして偵察に行くと遙か彼方の枝にオスを発見! 暫くするとメスがやってきてとまり、遠いけど念願のツーショットが実現!! こんなところで半日以上もマッタリしてたのね・・・  左がメス、右がオスです。 (大トリミング)

IMGP9296s.jpg

↓↓ 暫く見ていると一緒に飛んだり2羽の距離が縮まって繁殖行動に入りつつあることが伺えます。  このあと下流に消えて戻って来ないようなので、思い切って移動・・・ (超大トリミング)

IMGP9299s.jpg

↓↓ 移動して発見時にとまっていた枝の真正面に簡易ブラインドで待機。 30分ほど経った15時頃にとケケケっと下流のこの苔むした枝にオスが来ました。 やっとまともに撮れた~と思いつつ、もっとこっちゃ来いと願いました(^-^;)  (ノートリミング)

IMGP9313a.jpg

↓↓ 下を見て魚を探しますが見あたらないようです。ときおり風が吹いて羽がめくれます。 (大トリミング)

IMGP9326s.jpg

↓↓ そして、願い通じたのか飛び出してこちらに飛んできます!  (ノートリミング)

IMGP9342a.jpg

↓↓ ここは水面が穏やかなので水面にヤマちゃんが映って美しいです! もちろに追ってるときはそんな余裕はございませんが、偶然撮れていたので、少しトリミングしてみました。  綺麗ですね~ (トリミング)

IMGP9344s.jpg

↓↓ そして、簡易ブラインド真正面くらいの枝に飛来! こちらもちょっと気になるのか時々凝視しますが、お腹が減ってるようで魚探しの方が優先みたいです。 (ノートリミング)

IMGP9357a.jpg

↓↓ しばらく水面を見ていましたがふいに飛び出しました!!  (ノートリミング)

IMGP9361a.jpg

↓↓ 飛びこみますが、失敗したようです。  (ノートリミング)

IMGP9367a.jpg

↓↓ すぐに近くのこの枝にとまりました。 うーん失敗したな~とちょっと悔し気味?に鳴いてました(^-^;) (ノートリミング)

IMGP9382a.jpg

↓↓ そして、再びさきほどの真正面の枝に移動。  こちらがやはり気になるようです。 (トリミング)

IMGP9402s.jpg

↓↓ 水面も見ますが、あちこち見たりいろいろ表情を変えるのでシャッター回数が増えます。 (トリミング)

IMGP9421s.jpg

↓↓ ウンチも、ぴゅるるっと・・・  (トリミング)

IMGP9414s.jpg

↓↓ そして急に飛び出しましたが、やたらにスピードを落とすように羽ばたきます。大量連写してますが、背後にピンが来てしまい思うようにピントがヤマチヤンに来てませんでした(T-T)  (トリミング)

IMGP9428s.jpg

↓↓ 水面に飛びこむとばかりに追ってましたが、不意に見失って気がつくとあれれ? なんてこんな浅いところに・・・ なんだか目測を誤ったのかどうか知りませんが、何も獲ってなくキョトンと暫くこの姿でした(^-^;)  (トリミング)

IMGP9437s.jpg

↓↓ 1分くらいしたらやっと飛び立ちました! (トリミング)

IMGP9440s.jpg

↓↓ どんどんと上流へ飛んで行ってしまいました・・・ (ノートリミング)

IMGP9443a.jpg

↓↓ 見えませんが少し上流のところで盛んに鳴いたり静かになったりしていたので捕食活動していたようです。 食べたのか食べないのか判りませんが、15分ほどしたら戻って来てすのまま、下流に消えてしまいました。その後、暫く来ませんでした・・・ この時点で16時ちょい前、塒入りまであまり時間がありません、もうワンチャンスあるのか?  (ノートリミング)

IMGP9453a.jpg

次回へ続く。そして待望のあのシーンが!

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。