SSブログ

水芭蕉咲く尾瀬ヶ原 【2】  [尾瀬]

 早春~春の尾瀬で湿原にはあまり花も無いのですが周辺の林床などではいろいろな花が咲き出していてついつい足が止まってしまいますね。花の本番の初夏はもっと鈍足になることでしょう。 花の尾瀬、序盤の花達を掲載します。これが全てではありませんが、出来るだけ多くということで枚数多めに掲載です。同じ花もありますが・・・

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO / DA50-200mmF4-5.6 / Nikon P510】

↓↓ 下の大堀川沿いに咲く水芭蕉。緩やかに流れる川と白い水芭蕉、新緑の木々。いいコントラストですね。

IMGP7759a.jpg

↓↓ キラキラばっくの水芭蕉。

IMGP7852a.jpg

↓↓ どちらもオチクラミズバショウです。普通は白い「ほう」が1枚ですが、2枚あるものをこう呼びます。 今回はあちこちで見ることが出来ました。

IMGP7931a.jpgIMGP7959a.jpg

↓↓ リュウキンカと小粒の水芭蕉の組み合わせが可愛らしくていっぱい撮りましたが、両方にピンを合わせたのを撮るのを忘れました(^-^;)

IMGP8047a.jpg

↓↓ ザゼンソウ。 ちょっと時期が遅くていいのがありませんでしたが、これが一番新鮮かな? IMGP7811a.jpg

↓↓ イワナシ。 これはかなり色の濃いタイプですね。ふつうはもつと淡いピンク色です。

IMGP7594a.jpg

↓↓ 左は普通のエンレイソウ。 右はミヤマエンレイソウで花は白いです。

IMGP7582a.jpgIMGP7630s.jpg

↓↓ ウスバサイシン。 エンレイソウもそうですが花には幅があり暗紫色~緑っぽいものまで様々です。

IMGP7626a.jpg

↓↓ ヒメイチゲ。 小さな白い花を1つだけつけるイチゲの仲間です。 意外と日当たりの良いところに咲いてるので光ってなかなか撮りにくいです。 キクザキイチゲもありましたが咲いてるところに着くと曇ってしまい閉じてるものばかりでした。

IMGP7799a.jpg

↓↓ 尾瀬では一番早く咲くだろう、ミネザクラ。 尾瀬ヶ原の各所では見頃になってました。

IMGP7651a.jpg

↓↓ アズマシャクナゲ。 いつもの大木なのですが、例年もう少し赤色が入るのですが今年は白花ばかりでした。何かの要素が絡んでいるよですね。 【Nikon P510】

Dscn7722a.jpg

↓↓ ショウジョウバカマ。 なかなかいいのが無いのですがこれはいい形でした。越冬した葉っぱも見えてますし花色もやや濃いです。

IMGP7964a.jpg

↓↓ お待たせ!? スミレたちです。 まずはアオイスミレ。尾瀬のアオイスミレは新葉が完全に出てくる前から花を咲かせます。豪雪地帯に特化した性質変化でしょうか? 花もすっきりしているので、エゾアオイスミレと間違いますが、実際の所どうなのか専門家の意見を聞きたいですね。越冬葉はあるようです。

IMGP7654s.jpg

↓↓ ミヤマスミレ。 この時期尾瀬のあちこちの林床で咲いてます。

IMGP7817a.jpg

↓↓ オオバキスミレ。 雪国の代表的なスミレですね。日本海側ではあぜ道に咲いていたりするそうですが、尾瀬では一部の林縁だけです。

IMGP7565a.jpg

↓↓ まだ少しですが、オオタチツボスミレ【左】とオオバタチツボスミレ【右】が咲いてました。

IMGP7948a.jpgIMGP8006a.jpg 

↓↓ スミレサイシン。 これも尾瀬では多いです。 

IMGP7822a.jpg

↓↓ 尾瀬ではかなりレアな、キバナノアマナ。 知ってる限りほんとにごく一部でしか見れません。しかも、木道から離れているので望遠レンズが必要。この写真もNikon P510で撮影してます。

Dscn7760a.jpg

↓↓ そして、今回の目的の花、トガクシショウマです。いつみても個性的ですね。氷河期からの生き残りで日本にしか無い一属一種の希少な植物です。ちょうど満開でタイミングは良かったです。少し遠いところに咲いてるので望遠レンズ必須です。 これで300㎜くらい。

IMGP7888a.jpg

↓↓ Nikon P510でも大きく撮影してみました。 尚、希少種のため場所の問い合わせはご遠慮ください。

Dscn7733a.jpg






nice!(16)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 16

コメント 6

Aqua

尾瀬でお会いできて楽しかったです。やっと尾瀬に行けたので家で悶々としなくて済みそうです・・・ (^^;)
by Aqua (2015-06-02 00:50) 

やまそだち

いつも、出遅れ6月中旬になってしまいます。
今年はと思っていましたが、また出遅れです。人もまだ少なく、一番良い時期のようですね。
どれも綺麗に撮れていますね。
by やまそだち (2015-06-02 19:35) 

kyon2

週末はお世話になりました。アオイスミレは見逃しました。ザゼンソウも綺麗な個体を見つけていて流石です。
by kyon2 (2015-06-02 21:42) 

てばまる

Aquaさん
 こちらこそ久しぶりにお会い出来て楽しいひとときでした。
 私も昨年の秋になかなか行けなくて悶々とし余計にフラストレーションがたまりましたけど、1回でも行くと落ち着きますね。またお会い出来るのを楽しみにしています。

やまそだちさん
 今週、来週末はかなりの混雑のようですね。山小屋も軒並み満室のようですから、可能なら平日が良いですね。最近は6月上旬を避けて5月下旬に水芭蕉を見に行くようにしてます。

kyon2 さん
 こちらこそお世話になりました。帰りもありがとうございました。
 アオイスミレはいつもの山の鼻で咲いてましたがまだ出始めたばかりのようでした。次回は初夏の頃ですかね~? またお会いするのを楽しみにしています。

by てばまる (2015-06-02 22:54) 

youic

てばまるさん、おはようございます。
先日はお会いでき、驚くやら嬉しいやらでありがとうございました。
それにしても良くいろいろな花に気が付きますね、感心してしまいます。
まぁおかげさまで、私どももスミレには敏感になりましたけど、こんなにたくさんの種類は見ていません。
今年も何回か行くと思いますので、またお会いできましたらよろしくお願いします。
by youic (2015-06-03 07:33) 

てばまる

youicさん
 先日はバッタリでしたね。まさか来てるとは思ってなくてしかもあんな場所で(^^;) あまりゆっくり談笑も出来ず失礼しました。でもお会いできて嬉しかったです。こんどはゆっくり談笑したいですね。
 かなりバタバタ歩いたわりにはそれなりにこの時期の花は抑えられたと思います。
by てばまる (2015-06-03 17:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。