SSブログ

早春の尾瀬ヶ原に行って来ました♪ 【3】 [尾瀬]

 早春の尾瀬シリーズの最終回は、見かけた花と生き物たちです。 湿原では水芭蕉とリュウキンカは目立って見ましたが、それ以外の花はほんとに少なくて探さないと見つからないという感じでした。林床でもまだまだ雪が消えたばかりで、やっとこ咲いているくらいでしたが、まあ早春に咲いてる花は一通り見つけたかなという感じです。


 生き物も鳥を中心に見ましたが、なんと今回はアナグマに遭遇しまして、嬉しい出会いでした! でもオコジョには会えずでした・・・GW中に龍宮小屋の小家主さんが真っ白なオコジョを小屋の近くで見たと聞かされて、とても羨ましかったです! 


 あまり数は無いかと思ってましたがけっこうあるので途中で常時表示はしない設定にしたので、「続きを読む」をクリックして表示してください。若干閲覧注意に物件もあります(^-^;)


【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM / Nikon P510】


↓↓ 真っ白な水芭蕉が多い今年の尾瀬です。 

IMGP7267a.jpg

↓↓ オチクラミズバショウ。 白いホウが2枚あるタイプをこう呼びますが、特に品種として登録されてないので奇形という扱いです。

IMGP6871a.jpg

↓↓ ザゼンソウ。今回はあちこちで見かけましたが数は少ないです。 この個体は珍しく葉も同時に伸びてました。

IMGP7103a.jpg

↓↓ ウスバサイシン。 なかなかいい形の株ですね。

IMGP6681a.jpg

↓↓ エンレイソウ。 まだまだ出てきたばかりの個体が多かったです。 少し花色が薄いタイプです。

IMGP6643a.jpg

↓↓ イワナシ。 土曜日には咲いてなかったのが日曜日の下山時には咲いてました。 直ぐ近くにはシラネアオイの新芽も出ていました。

IMGP7350a.jpg

↓↓  ショウジョウバカマ。 湿原ではまだまだこれからですが山道沿いには点々と咲いていました。

IMGP7374a.jpg

↓↓ ヤシャビシャク。 木に着生しする常緑樹で絶滅危惧種にも指定されてますが尾瀬ではあちこちで見かけます。 高い木に着生するので高倍率の望遠レンズが必須です。

Dscn6455a.jpg

↓↓ アズマシャクナゲ。 例年この時期には沢山咲いているのですがまだ咲き始めたばかりでした。

Dscn6418a.jpg

↓↓ エゾエンゴサク。 まだ出ているところは限られていて東電小屋で咲いてました。

IMGP7160a.jpg

↓↓ キクザキイチゲ。 林床では結構咲いてました。これは白いタイプですが淡い青紫色のタイプもあります。

IMGP7075a.jpg

↓↓ ヒメイチゲ。 キクザキイチゲの極小版という感じの小さなイチゲです。 下の大堀川ビューポイントで辛うじて咲いてました。

IMGP7238a.jpg

↓↓ スミレサイシン。 龍宮小屋裏手の拠水林に僅かに咲いてました。

IMGP7070a.jpg

↓↓ ミヤマスミレ。 これも早咲きのスミレの筈ですが僅かでした。 木の幹のくぼみで咲いてました。

IMGP7344a.jpg

↓↓ ミヤマキスミレ。 オオバキスミレとは違い3枚の葉がほぼ同じ所から出ています。 これも一番早く咲き出す斜面の上の方に僅かに2輪咲いていたのを高倍率コンデジでなんとか撮影した次第です。

Dscn6518a.jpg

↓↓ トガクシショウマ。 今回の目的の花の一つでしたが、ルートから見えるのはまだまだ蕾でしたが、残雪があるのをいいことにちょっと上流に沢沿いに探索すると向かい側の斜面に咲いていたのを発見! でも遠いのでこれも高倍率コンデジで撮影しました。 つぼみだったのはそろそろ咲いてることかと思いますが、全体的には来週末くらいが見頃かな?

Dscn6474a.jpg
★生き物たちです。 


↓↓ 上空を飛び回るイワツバメたち。

IMGP6751s.jpg

↓↓ モズのオス。 

Dscn6490a.jpg

↓↓ ノビタキのオスが水芭蕉の咲くところでとまったりしていました。なかなか絵になりますね。

DSCN6428s.jpg

↓↓ これはたぶん、ヒバリのメスだと思います。


DSCN6436s.jpg

↓↓ ホオアカのオス。

DSCN6434s.jpg

↓↓ アカハライモリがノロノロと動いてました。

IMGP6816s.jpg

↓↓ ヤマアカガエルかな? 産卵したところに沢山いました。

Dscn6514a.jpg

↓↓ 1匹のメスに沢山のオスが集まってカエル団子を作っていてそのまま動いていたのでちょっとギョッ!としました(^-^;) 交尾するのに集まっているわけです。

IMGP7324s.jpg

↓↓ そして、見晴らし近くでみかけた「アナグマ」です。 何かを一生懸命食べていてなかなかこちらを向かないので声を出すとチラッと見てくれました。冬眠沖でなんだか不機嫌そうですね(^-^;)

Dscn6495a.jpg


Dscn6502a.jpg

nice!(10)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 5

ののか

先日は突然の書き込みなのに、丁寧なお返事ありがとうございました。
トガクシショウマ、もう咲いてたんですね。入口付近しか見てないので、全部蕾でした。昨年は紅花山芍薬を見ようと、八王子のほうに行ってて、トガクシショウマに間に合わなかったので、今年はぜひ見たいと思っています。
私は、大分県ですが、今は大半は埼玉県にいて、大好きな野山の花を見に行っては、撮影して楽しんでいます。
残念ながら、HPやブログは持ってないのですが…。
by ののか (2017-06-01 07:52) 

てばまる

ののかさん
 トガクシショウマは例年ならそこそこ咲いてるのですが今年は遅いので蕾だったのは今週末には咲いてると思いますが本格的には来週かなと予想してます。
 ベニバナヤマシャクヤク、たぶん同じ場所だと思いますが、今週初めには咲いたみたいですよ。

by てばまる (2017-06-01 21:03) 

toshibeh

こんばんは!
それにしてもいつものことですが、色々と撮られてますね!
今週土曜日に実は初尾瀬ヶ原の予定です。
てばまるさんのようにはいきませんが、出来るだけ沢山の写真を
撮って来ようと思っています!
by toshibeh (2017-06-01 22:16) 

鉄まんアトム

いつもながらの速報&充実ぶりには本当に感心します。
ミズバショウの白さが際立って綺麗ですね。豊富な残雪のおかげでしょうかね。今週末はきっと激混みでしょうね。
by 鉄まんアトム (2017-06-01 22:21) 

てばまる

toshibehさん
 いよいよ尾瀬入りですか! 今週末は天気もまずまずですから散策には良さそうですが、かなり混むと思うので山間部ルートでの渋滞には気を付けてください。 山の鼻の研究見本園奥にも水芭蕉が沢山咲いてるしリュウキンカなど花も咲いてるので、時間があれば寄ってみてください。そこの方が静かでゆっくり出来ると思います。

鉄まんアトムさん
 速報、アップまではまだ何とか気力でやってますが、だんだんレポ書くのが面倒になってきてます(^^;)歳のせいか?
 今週末、水芭蕉は最盛期でしょうが、かなり激混みだと思います。昔のような大渋滞はないでしょうが、それでも思うように歩けないのでイライラするでしょうね。日中の撮影も微妙です。

by てばまる (2017-06-02 14:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。