SSブログ

2016夏 帰省 【後編】 [散歩/旅]

 帰省写真の後編です。島で1泊して次の日も島巡り、例年東京の方が暑いと感じてましたが今年は西日本の方が猛暑続きで毎日凄まじい暑さでした、関東や北海道では台風が上陸したりと大雨で被害だったようで、なんだか不思議な感じでした。

 そんな猛暑でしたが、かなり久しぶりに島の山頂にある灯台などにいったり、島から帰ってきたら以前から行きたかった山の上に上がり展望を楽しんだりと短い夏休みでしたが有意義に過ごせました。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/W60】

↓↓ 晴れると海の色もとても綺麗です。 港の入り口付近はちょっとした磯になっているので透明度が高いと底が見えています。

IMGP6883a.jpg

↓↓ この柵は元々無かったのですが、何と!わたしが子供の頃、自転車で落ちて大怪我したのをきっかけに設置されました(^-^;) 坂道で少しカーブしていて曲がりきれなくて海側の緑のあるあたりにダイブしました、額を切り血が出て、さらに腕を骨折しました(T-T) 近くの人が船を出してくれて牟岐の病院で治療でした。 ここを通る度にそのことを思い出します・・・ 

IMGP6923a.jpg

↓↓ 夏の時期になると島のあちこちにこのような光景が見られます。これは、ところてんや寒天の材料となる「テングサ」です。海からとってくるとこのように天日干しして十分に乾いたら出荷します。 このあと、面倒な工程をふんでゼラチン状にしてやっと使えるようになるわけです。 昔は私もテングサ採りでお小遣いをかせいだものです。

IMGP6887a.jpg

↓↓ 四角い筒の中から頭が出てますが、これウナギです! しかもオオウナギという種類で人の腕の太さくらいにもなり県の天然記念物にもなってます。島だけで無く周辺の河川にもいるのですが、島ではここだけのようです。島では別名カニクイともいいまして、実際、カニを丸ごと食べてしまいます。 

IMGP6946a.jpg

↓↓ 亜熱帯植物の植生の島はシイやウバメガシなど常緑樹の森が広がってます。昔は畑の塊根や薪にしたりで随分切られましたが、人口が減り木を切ることもなくなったので鬱蒼と茂り始めて太古の島の原風景に戻りつつあります。 尾瀬など落葉樹の森とは違い薄暗く、冬でも夏でもあまり歩きたくない感じです。

IMGP6962a.jpg

↓↓ 島の灯台へ続く道。ここも昔はそんなに茂ってませんでしたが成長してトンネルになってました。

IMGP6970a.jpg

↓↓ 島の山頂に建つ灯台です。 無線などの中継基地にもなってます。この灯台かなり明るいので室戸岬からでも見えるそうです。

IMGP6972a.jpg

↓↓ 灯台からは東に連なる島々がよく見えてます。

IMGP6976a.jpg

↓↓ 前編でも少し書きましたが、島の周りは砂浜が無くゴロゴロとした石が堆積しています。特に島の南部は大きな石が多くてびっくりします。みんな丸いのは大波で海底で転がされて削られたからでそれがまた大波で打ちあげられたりしてこのように堆積していったということですから波の力は凄まじいです。

IMGP6993a.jpg

↓↓ 今回も島ではシュノーケリングで泳ぎました。ただ台風の影響で水中は濁っていたのでいまり透明度は良くなかったですが、いろいろ撮影はしたので何枚か掲載します。 これはオヤビッチャの群れです。

Imgp0788a.jpg

↓↓ スズメダイの仲間です。 

Imgp0767a.jpg

↓↓ ハタタテダイですね。 

IMGP0791s.jpg

↓↓ これもスズメダイの仲間がいろいろです。特に青いのは熱帯魚水槽でも人気のソラスズメダイです。 奥の黒いのはニザダイやメジナ、アイゴの大きめの魚の群れです。

Imgp0815a.jpg

↓↓ これもスズメダイの仲間。 

Imgp0818a.jpg

↓↓ これはニジギンポのオスメスのようです。

IMGP0801s.jpg

↓↓ 石の間に居たカサゴです。

Imgp0799a.jpg

↓↓ こちらは、逃げるタコ!

IMGP0797s.jpg

↓↓ こちらは、カワハギの幼魚です。

IMGP0795s.jpg

↓↓ 実家の裏山、標高は300mくらいしかありませんが、海抜5mくらいからそそり立っているので凄く高い山に感じます。その山の稜線に無線などの中継基地がありまして、子供の頃は無かったので是非登って見たいと思ってましたがなかなか実現しなくて今回やっと登ることが出来ました。登ると言っても林道があるのでそこを歩くだけです。 標高差300mはキツイかなと思いましたが、息切れすることも無くあっさり35分くらいで着いてしまいました(^-^;)  そして展望はやはり素晴らしく、出羽島や津島、そして眼下には郷里の町並みが一望でした。

IMGP7052a.jpg

↓↓ しかしこうして見ると町の中心部も家が少ないですね。 ちょうど山の裾野に私の実家も見えてます。 機会があればここから日の出や夕陽を撮影したいなと思いました。

IMGP7076a.jpg










nice!(12)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 5

鉄まんアトム

田舎の海沿いの道には柵なんてまずありませんもんね。免許取り立ての頃は海側での対向車との離合にドキドキしました。
天草の天日干し・・・その後の「面倒な工程」を経て出来上がるところてんの香りや味や食感を知っていると、スーパーなんかで売られているのは食べられません。
あ、1つ前の記事のコメントへの答えですが、奥能登(石川県)です。育ちの地ではないのですが。
by 鉄まんアトム (2016-08-28 11:15) 

てばまる

鉄まんアトムさん
 奥能登の出身でしたか! たしかに海は近いですね! 能登も海産物が美味しいところですね。

 島で採れたテングサを使った寒天は島の家庭でも作られて私も祖母や親類に作って貰ったのを食べましたが、もう市販のとはまるっきり味が違いますよね。市販のはまったく別物として食べてます。それくらい美味しいです。 最近は手間も掛かるので島で作る一も少ないようです。

by てばまる (2016-08-28 15:16) 

achami

カエルウオではなく・・・多分ニジギンポかなぁ・・・。
オヤビッチャの群れはキレイですよね^^
by achami (2016-08-28 16:55) 

やまびこ3

海がきれいでいいですねえ。
最近Tvでやっていた「時をかける少女」の舞台の町(ちょっと前だったら「セカチュー 」(綾瀬はるかのほう)の)のようで、いい感じです。
by やまびこ3 (2016-08-28 18:46) 

てばまる

achami さん
 やはりギンポですか!? どちらか迷っていてカエルウオにしたのですが、このあたりはまだまだ勉強不足です。ありがとございます。

やまびこ3さん
 天気がいいとほんと綺麗な海なんです。 時かけにセカチューですか! たしかにそう言われればです! 因みに随分昔に、日テレのドラマで出羽島が舞台になったことがありますよ。
by てばまる (2016-08-28 19:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。