SSブログ

尾瀬ヶ原と至仏山 【1】 ~尾瀬ヶ原編~ [尾瀬]

 大量のRAWを確認して500枚ほど現像し終わりました。目がシブシブします(^-^;) 今回はお天気に恵まれなかったので風景写真的にはいいのがありませんのでいつものように風景、花などと分けないで、レポ風にいろいろ織り交ぜて尾瀬ヶ原編と至仏山編に分けようと思います。そのため、掲載写真はかなり多めになっております。

 まずは尾瀬ヶ原編です。 ちょっと端境期で林床も湿原も花は少なく感じました。キスゲも咲き出しましたが蕾が少なく今年は駄目な感じですね。例年ならカキツバタも群生しているはずですがそれもありません。遅霜や春の水不足などいろいろ影響しているようです。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM/Nikon P510/W60】

↓↓ 山の鼻湿原。予想よりも天気はいいようで日差しも出ていました。

Imgp0326a.jpg

上の写真から少し前に撮った花たちです。 ※クリックで拡大します。

↓↓  【左】  モミジカラマツ。   【右】 オオレイジンソウ。

IMGP2738a.jpgIMGP2758a.jpg

↓↓ ツルアジサイ。これは鳩待峠の登山口横にある大株です。

IMGP2727a.jpg

↓↓ 木に着生する、フガクスズムシソウ。 

Dscn0205a.jpg

↓↓ ショウキラン。 湿った林床なら何処でも生えそうですが、なかなか見かけません。

IMGP2775a.jpg

↓↓ ヤマオダマキ。 

IMGP2783a.jpg

↓↓ 上田代もすっかり緑の湿原でした。水も幾分増えてようです。 今年はカキツバタが少なくてほとんど咲いてません。

Imgp0329a.jpg

↓↓ ヒツジグサだけはあちこちの池塘で咲いてました。 入山した時間帯も良かったのかもしれませんね。

IMGP2811a.jpg

↓↓ トキソウ。 草に紛れて目立ちませんが結構咲いてます。

IMGP2798a.jpg

↓↓ アサヒラン (別名、サワラン)も沢山咲いてますがなかなかこちらを向いて開いた状態のが見つかりません。

IMGP2805a.jpg

↓↓ カキツバタ。少ないです。

IMGP2791a.jpg

↓↓ 湿原にじーと目をこらすと見つけたのが、日本一小さいハッチョウトンボ。 大きさは大きくても10円玉くらいだそうで、それならばと一度やってみたかった比較写真です。 そーと近づけないと逃げるので難しかったですがこの個体は何故か逃げなくて撮影出来ました。

IMGP2831s.jpg

↓↓ ヤマドリゼンマイも遅霜でやられたものが多かったようですが復活して新たに芽を出した若葉が美しいです。

IMGP2848a.jpg

↓↓ 人気の少ない湿原では夏鳥達が盛んに鳴いてます。これはノビタキ。 

Dscn0218a.jpg

↓↓ 上の写真の下の方にももう1羽いて撮影してみるとどうやら幼鳥でした。 親の方をじっと見つめて鳴き方を教わっていたのかしれもしれませんね。

Dscn0223a.jpg

↓↓ こちらは、ホオアカ。小さな虫を咥えて鳴いてました。こちらもどこか茂みに幼鳥がいて巣立ちの誘いをしていたのかもしれません。ちなみに留まってる花はオタカラコウです。

Dscn0235a.jpg

↓↓ 定番ポイントもすっかり緑です。

Imgp0343a.jpg

↓↓ クロバナロウゲ

IMGP2883a.jpg

↓↓ 【左】 ツルコケモモ   【右】 コタヌキモ

IMGP2948a.jpgIMGP2885a.jpg

↓↓ オニノヤガラ  龍宮小屋付近で見かけましたが4~5本かたまって出ていました。

Dscn0226a.jpg

↓↓ 龍宮小屋でまったりとコーヒーを頂きながら小家主さんらと談笑しました。NHK取材班は10名ほど、うち1人はキャスターの方でした。名前は忘れましたが(^-^;)  

IMGP2914a.jpg

↓↓ 小屋前で出演する永井さんと打ち合わせ中? スタッフの中にはヒマラヤなどの取材で同行した山のエキスパートの方もいました。至仏山も取材したそうです。 カメラは4Kでした。

Imgp0349a.jpg

↓↓ 夕焼け待ちをするスタッフを見ながら、こちらは山ノ鼻へ帰還するためトボトボと歩き出しました。 ちょっと焼けそうな空模様ですが・・・

IMGP2910a.jpg

↓↓ 下の大堀川のビューポイント付近のヤマドリゼンマイ畑? 夕暮れの中でも緑が綺麗です。

IMGP2927a.jpg

↓↓ 劇的な夕焼けはなく、これが最高潮でした。

IMGP2939a.jpg

↓↓ 上の大堀川を渡る直前、牛首山の麓でなにかガサガサと動いていたのでじーと見ると、黒いものが!! ツキノワグマでした! その距離100m近くくらいでしょうか? こちらをちらちら見ますが食べ物探しで忙しいようでした(^-^;) 遠いのでこちらも安心してNikon P510で撮影しました。

Dscn0241a.jpg

↓↓ 上田代の来る頃にはすっかり薄暗くなってます。 hanamiさんが撮影しているかも?と思いましたが違う人1人だけでした。 昼間吹いていた風も静まり逆さ燧ヶ岳が見れました。

IMGP2954a.jpg

↓↓ そして、夕食後、すっかり暗くなった20時過ぎ、見本園へ入ると沢山のホタルが飛んでて感激でした! 映るか映らないかわからないけど高感度撮影してみたら、なんとか映るようで、100枚近く撮影してしまいました(^-^;) でもほとんどは薄っすらなので、少しシャープネスを上げて調整するとハッキリ光が出てきます。 ゆっくり飛んでくれると映るのですが、サーと飛ぶと流星と同じでダメですね。 それでも、雰囲気は映せたかなと思いますが、この感度では荒れが酷いですね。

IMGP2976a.jpg

↓↓ 結構高い所も飛んでました。下の方で点になって動かないのはほとんどメスだそうです。 iso3200 露出30秒ですが、タイミングがいいと沢山寄ってきてくれます。

IMGP3007a.jpg

↓↓ 尾瀬のホタルはヘイケボタルです。 近くで光っていたのを一瞬ライトをあてて姿を撮影してみました。

IMGP3028s.jpg

次回は至仏山編です。


nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 6

川原kaze

てばまるさん、今日は。
尾瀬に蛍が舞っているとは知りませんでした。
竜宮小屋は33年前にお世話になりましたが、風呂に入れて幸せでした。
by 川原kaze (2016-07-05 13:12) 

hanami

てばまるさん、2日は久し振りにお会いできてとっても嬉しかったです。
山ノ鼻からテント背負って至仏山に登られたのですネ!スゴイ♪
私たちも山ノ鼻から登りましたが、ゆっくり食後のコーヒーを飲んでから出発したので遅くなりました。

蛍の写真、素晴らしいです。蛍のこと全然頭になく、宿でゆっくりお喋りしていました。
熊にも遭遇されたのですネ。
NHKのアナウンサーさんは山本アナですヨ。
by hanami (2016-07-05 17:26) 

てばまる

川原kazeさん
 龍宮小屋に泊まったことがあるのですね。当時は今の小家主さんのお父さんが主人だったと思います。まだ平日しかお風呂に入れなかった時代ですね。 尾瀬のホタルは一説には放流したのが野生化したとかという話しもあるようですが、豪雪地帯でも地から強く生育しているのが凄いですね。

by てばまる (2016-07-05 23:09) 

てばまる

hanamiさん
 声を掛けられるまで気づきませんでした(^-^;) でも入山しているだろうとは思っていたので、山ノ鼻で会えるかな?と期待でしたが予想外の展開でした。 立ち話でしたが、ゆっくりお話しできて嬉しかったです。
 早朝は天気もまずまずだったので勢い登りました。風も強かったのですが花が多いのでいちいち呼び止められるので鳩待峠まで8時間も掛かってしまいました(^-^;) 
 ヘイケボタルの撮影は難しいです・・・ 見本園はライト持った人も来るし・・・
by てばまる (2016-07-05 23:57) 

こいちゃん

てばまるさん おはようございます。
トキソウのうすいピンク
アサヒランの赤
カキツバタの青
ハッチョウトンボの赤
など 色がよく撮れていますね♪~
わたしは なかなかうまく色を出せません。
by こいちゃん (2016-07-06 06:25) 

てばまる

こいちゃん
 花の色は皆さん迷うことは多々あると思いますね。ホワイトバランスでも随分変わりますが、各メーカーで色の出方には違いがあるので悩ましいところです。PENTAXは比較的紫色に強いようです。

by てばまる (2016-07-06 20:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。