SSブログ

今日は奥地へ・・・ [スミレ/野草]

 高尾山界隈は一通り廻ったので、今日は奥多摩の方へ行ってみました。標高の高いところはまだ早いかと思いましたが、早かったです(^-^;) それでも、低い尾根ではマキノスミレが咲き始めていました。 目指した山は2つ、最初は目的の雑種のスミレまで上りましたがすっかり衰弱して花は無し、別の山にも雑種を目指して登りましたが、花は無し、咲きそうなのは1つありましたが、咲かない気がします。今年はどうも雑種系が不調です・・・ それでも、変なマキノを見つけたり、オトメタチツボスの群生をみつけたりと、基本種系の発見があってちょっと収穫ありかな? でも、2つも山ハシゴしたので疲れました・・・

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM / Nikon P510】

↓↓ 道ばたにヒメスミレがた~くさん咲いていてびっくりしました。 しかも一株が多花です! しかし、こういうアスファルトの隙間とか石垣とか好きですね~

IMGP7460a.jpg

↓↓ 初めて歩いた山村の道で見つけた素敵な場所。 タチツボスミレに混じってかなりの株数のオトメタチツボスミレが咲いてました。山で偶に見つけますがここは楽園です。 ちょうど桜が満開で一緒に写してみました。

IMGP7448a.jpg

↓↓ 上と同じところには色の濃いいエイザンスミレの群生もあって、ちょっと面白いところです。アカネスミレ、マルバスミレも少しですがあるので、もしかしたら? と探しましたが、そう簡単には出ませんよね・・・(^-^;)

IMGP7436a.jpg

↓↓ 昨年、見つけたカワギシスミレのあった尾根にはマキノスミレがポツポツと咲き始めてました。まだ少し早いようですが、撮影に困らないくらいは咲いてました。肝心のスミレは衰退してしまって風前の灯火です・・・

IMGP7475a.jpg

↓↓ ちょっと変わったマキノ。 唇弁が白くて紫条がほとんどありません。 

IMGP7476a.jpg

↓↓ そして、びっくぽんなのがこの子!! 距が複数あります! タチツボやエイザンでは見たことがありますがマキノでは初めてです。しかも、突発的ではなく、同じ多距の個体が狭い範囲に点々と複数個ありました。DNA的に安定していて種で増えてる可能性があります。

IMGP7489a.jpg

↓↓ 花の中はどうなってるのかと見ると、ほとんどは1つの花頭ですが、この個は2つあるようです。花を開いて見てないので、もしかしたら子房も二つあるかも?

IMGP7484s1.jpg

↓↓ 後ろから見ますと、こういう風になってます。分解してみたいですね~ ほとんどは4つです。

IMGP7508s.jpg

他にみたスミレは、タチツボスミレ、アカネスミレ、マルバスミレ、ナガバノスミレサイシン、ヒナスミレ。

↓↓ 初めて見ました、ヤマブキソウ。 樹木のヤマブキに似た草です。 花はとても大きいです。

IMGP7428a.jpg

↓↓ カタクリも見頃でした。 管理されてワサワサと群生してるのも綺麗ですが、やはりほどほどに咲いている方が野性味がありますね。

IMGP7543a.jpg

↓↓ イワウチワは見頃でした。 急峻な岩場での撮影はおしりの××がムズムズします(^-^;) やはりこれが見頃ですから高い所のスミレはまだこれからということでしょう。

IMGP7577a.jpg

IMGP7582s.jpg

↓↓ アカヤシオはまだ咲き始め。

IMGP7547a.jpg

↓↓ 薄暗い谷沿いではミソサザイが綺麗な声で鳴いてました。鳴きながら巣の材料になる苔を集めてました。 農作業に歌いながら作業するところもあるようですが、ミソサザイもそうなんでしょうかね~?

Dscn9640a.jpg





nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 2

こいちゃん

へぇ~ ここは岩団扇もアカやシオもあるんですか♪~
わたしも行きたいけど、もう足の筋力がつづきません。
近場のスミレ探しをするしかありません。

by こいちゃん (2016-04-12 09:28) 

てばまる

こいちゃん
 たしかにここは坂道が辛い山ですね。まだ足が慣れてないので私もちょっと疲れてしまいました。
 奥多摩の山はどこもキツイので高尾山や丘陵地でスミレ探しをした方が効率がいいかもしれませんね。
by てばまる (2016-04-12 14:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。