SSブログ

初夏の奥多摩稜線 [スミレ/野草]

 土曜日はスミレを求めて奥多摩の1700mほどの尾根まで登ってきました。この日は下界では30度にもなね真夏日で奥多摩も朝から日差しが強くおまけにあまり風もないので稜線はカンカン照りで日差しがキツかったです。そんな中を草原をうろうろしたのでちょっとバテてしまいました(^-^;) しかしおめあての白いスミレはまったく見つからずでちょっと遅れているようです。見頃は6月上旬なので少しは咲いてるかと思いましたが・・・ キツイ山なので何度も行きたくないのですが、また行かないと駄目かな? 

 白いのは駄目でしたがサクラスミレは大量に咲いてました。 普通のスミレもありまして、白いのとの掛け合わせも以前にも見たので期待したのですが、どうも微妙なのばかりでした・・・

 それにしても、ブヨなど小さな虫が大量発生してつきまとうので鬱陶しくて参りました・・・


【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO HSM】


↓↓ 新緑が眩しいです。 もうハルゼミの鳴き声がしていました。

IMGP6517a.jpg

↓↓ ヤマツツジと新緑。

IMGP6506a.jpg

↓↓ ヤマツツジ。 急登している最中に咲いてると癒やされますね。

IMGP6514a.jpg

↓↓ ふくらはぎがパンパンになるころやっと稜線に到着です。霞んでますが、富士山が見えてました。

IMGP6544a.jpg

↓↓ こちらは南アルプス方面。 左隅にはたぶん北岳。 右端は甲斐駒かな。

IMGP6577a.jpg

↓↓ 足下の草原には点々とサクラスミレが咲いてました。かなりの個体数で、撮影したのは最初の頃であとはもう飽きて撮りませんでした(^-^;)

IMGP6537a.jpg

↓↓ こちらは花数がかなり多い株です。

IMGP6603a.jpg

↓↓ 薄い色の個体もあります。

IMGP6561a.jpg

↓↓ こんな変わり種も。 褪せてるのでは無く、こんな花色のようです。 白が混じるとシロスミレとの雑種、コワシミズスミレも疑いますが、以前見たコワシミズスミレとはかなり違うので色抜けタイプのサクラスミレでしょう。

IMGP6574a.jpg

↓↓ こちらは花弁が桜の花びらのようになったタイプ。

IMGP6611a.jpg

↓↓ 普通のスミレも点々と咲いてます。 

IMGP6555a.jpg

↓↓ シロスミレとスミレの雑種のキリガミネスミレかと思いましたが、ちょっと違うかな、かなり微妙です・・・

IMGP6563a.jpg

↓↓ これも微妙・・・ 

IMGP6566a.jpg

↓↓ まだヒゴスミレが結構咲いてましたので、やはり遅れ気味ですね。

IMGP6588a.jpg

↓↓ ワチガイソウ

IMGP6600a.jpg

↓↓ クワガタソウ

IMGP6622a.jpg

↓↓ まだ蕾ですが、盗られずに残ってました。久しぶりに咲いてるのみたいですが、ここまで遠い・・・

IMGP6623a.jpg


筋肉痛は出てませんが、さすがに朝起きると怠かったので日曜日はノンビリとしてます。高尾山は先週末行きましたから、花は大差ないでしょうね。セッコクもまだちょっと早そうです。 来週末はいちおう尾瀬の予定ですがちょっと天気が心配です・・・



nice!(11)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 11

hanami

尾瀬に呼ばれているのかと思っていたらスミレに呼ばれてしまったのですね?
by hanami (2017-05-22 06:41) 

こいちゃん

スミレも1700mになりましたか。
つぎは 北海道かな?
わたしも いまいちど北海道にいきたいなあ!

by こいちゃん (2017-05-22 08:17) 

てばまる

hanamiさん
 すごく呼んでましたが、27-28で行く予定だったので自重しました(^^;)
 尾瀬もやっと雪解け本格ではなもどんどん増えそうですね。

こいちゃん
 奥多摩の1700mは3000mのアルプス並に急登ばかりで疲れますね。花の多さならアルプスに行った方がはるかに効率がいいですが・・・
 北海道は行きたいですが、資金的に無理ですね~たぶんもう一生行けないかも(^^;)

by てばまる (2017-05-22 09:37) 

toshibeh

こんばんは!
奥多摩の山はきつい山が多いですね!
これまではレベルが高過ぎて敬遠してましたが、
なんとか行けるレベルの低そうな山からチャレンジ
しようと思っています。
今週末は奥多摩のお山を予定してます。
今年は尾瀬にも行く予定です!
27-28の尾瀬だより楽しみにしています!

by toshibeh (2017-05-22 22:35) 

ピテカン&カッパ

こんばんは。
14日の高尾に、20日の奥多摩の山・・同じ日に同じ山に登ってました!
どうやらすれ違いだったようで、ばったりはなかったようですね~
お会いできずに残念です・・
サクラスミレはたくさん咲いていましたが、シロは全く見当たらず、
少し早かったようですね・・
by ピテカン&カッパ (2017-05-22 22:40) 

てばまる

toshibehさん
 奥多摩の山は登山口からの高度差もありますし、林業の作業道を利用してるルートばかりなので急登なのがキツイですよね。まだアルプスの整備された道の方が楽に思えることがあります、今回の山は北岳より疲れまして翌日はどこにも行きたくなかったです。まあ暑さバテもありましたが・・・
 今週末はどこだろう? 尾瀬でバッタリお会い出来ると良いですね!


by てばまる (2017-05-22 22:51) 

てばまる

ピテカン&カッパさん
 おやおや! どちらもニアミスでしたか! 20日の方はダム側からでしたからルート的には3つ、一般的なルートを歩きましたが・・・尾根の草原で笠差したりしていましたが、見かけませんでしたか? 
 サクラばかりでしたね、もうちょっと早咲きのシロがあるかと思いましたが、唯一シロの居る木の下をみましたが芽も出てませんでしたので咲き出すのは6月上旬くらいでしょうか。 

by てばまる (2017-05-22 22:56) 

鉄まんアトム

こちらの山には一度ダムから登ってみようと思いつつ、いやあ絶対にキツイから止めておこうといつもあっちのラクな方から・・・(^_^;)
土曜日は事情があって流れてしまい、日曜もグダグダでしたが、ブナの新緑を目当てに三頭山に行ってきました。日曜の三頭山でも春ゼミが鳴いていました。
by 鉄まんアトム (2017-05-24 19:53) 

てばまる

鉄まんアトムさん
 ダムの方からは私もキツイのであまり使いたくないです(^-^;) ただ下山はダムに下りた方がバス便が多いので安心です。
 あっちの楽な方といっても、バス停からだと登山口まで余計な登りが追加されるのですが、まあ急登よりはマシですね(^-^;)
 新緑も下の方は随分色濃くなって薄暗い感じの場所もありました。

by てばまる (2017-05-24 21:40) 

fu-co

私も毎年行ってますが、今年はパスになりそうです。
どうも微妙なスミレちゃんが多く帰ってから暫くは悩みが深まりますね。
公共交通機関ですと、どうしても長くなりますね!
今年はどこも遅れ気味のようですが、フレッシュなサクラスミレを見ることができて羨ましいです。

最期の画像に釘付けになりました。健在で何よりです。
てばまるさんは、一度見つけたものはピンポイントで確実に次回も探し当てますが精度の良いGPSをお使いですか?それともスマホのGPSですか?
見習いたいです^^


by fu-co (2017-05-25 16:06) 

てばまる

fu-coさん
 本家の霧ヶ峰で見たキリガミネくらいハッキリしたのがあると悩まないのですが、微妙ですよねここのは。シロの最盛期に行くと雑種は遅かったりするので、少し早めに行ったのですがサクラばかりでした。 6月になると他にも見たい野草も出てきますから、またあの尾根まで上がるのはちょっと気が引けます(^-^;) 
by てばまる (2017-05-25 20:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。